12月24日、キャリアパス・コースのM訓練生の自家用操縦士実地試験が行われ、無事に合格しました。
M訓練生は、都内で勤務し週末に訓練をしていましたが、コロナの影響もあり電車での密集を避けるため、この半年間はで片道3時間半!を自転車で通い訓練を続けました。日々激務の仕事を抱えながら訓練に挑む姿勢は、他の訓練生にも良い刺激となりました。次に向かう事業用操縦士も持ち前のパワーで突き進んでください!
1月25日、26日にキャリアパス・コースの訓練生3名の実地試験が行われ、無事に全員合格しました。
馬渕訓練生は訓練開始時は仕事と並行しながら、自家用免許取得後は訓練に専念し1年4ヶ月で事業用免許合格です。金戸訓練生は、開始時より訓練に専念し1年4ヶ月で自家用、事業用、タービン限定を取得しました。宮良訓練生は、コロナ渦の影響で無線従事者試験が延期され、スケジュールに遅れがありましたが、わずか6ヶ月で自家用免許合格となりました。
昨年末から宿舎も新しくなり、年末年始も共同生活をしながら協力して勉強していました。スクールを卒業して就職活動を行う者、次の試験に挑戦する者と道は別れますが、またどこかの空港で会える日を楽しみに、今後も自己研鑽してください。おめでとうございます!
本日はアニコム損保(東証1部)の創業者であられる小森会長の初単独飛行が行われました。会社経営トップという立場で大変多忙な中での訓練でしたが、とても安定した単独飛行でした。自家用操縦士実地試験もこの勢いで頑張ってください。本当におめでとうございました!