本日はアニコム損保(東証1部)の創業者であられる小森会長の初単独飛行が行われました。会社経営トップという立場で大変多忙な中での訓練でしたが、とても安定した単独飛行でした。自家用操縦士実地試験もこの勢いで頑張ってください。本当におめでとうございました!
10月19日、キャリアパス・コースの岡田訓練生の自家用操縦士実地試験が行われ、無事に合格しました。
岡田訓練生は、九州福岡で仕事を続けながら週末に訓練を行っています。コロナの影響で訓練がストップした時期もありましたが、その間に最終目標の事業用レベルまでに知識を向上させ、試験管から高評価を受けての合格です!これから事業用、タービン限定と続きますが、この調子で頑張ってください!
遠方からの通われる方、訓練に集中したい方には無料の宿舎を準備しております。空いた時間を有効利用できる様、WEB座学やテレビ電話での座学も準備しております。
8月24日、キャリアパスコースのK訓練生の自家用操縦士実地試験が行われ、無事合格しました!週末に宮城県から通いながら訓練し、コロナの影響でスクールに来ることができないときには、テレビ電話での座学やWEB座学での自習を行い、知識の向上に務めました。 これから事業用、タービン限定と続きますが、気を引き締めて頑張ってください!
遠方からの通われる方、訓練に集中したい方には無料の宿舎を準備しております。「キャリアパス・コース」はプロパイロットを高レベル、低コストで目指すコース。皆様の訓練環境に合わせ、最短でベストなプランを提案します。
キャリアパス・コース21のM訓練生が初単独飛行が行われました。コロナ渦の影響の中で、公共の交通機関を避けて都内から自転車でヘリポートに通うという肉体的、精神的にも大変強い訓練生です。その成果もあり安定した単独飛行につながりました。次の目標は自家用実地試験、そして最終目標は事業用操縦士です。引き続き頑張っていきましょう!
6月8日、キャリアパスコースのK訓練生の自家用操縦士実地試験が行われ、無事合格しました!新型コロナの影響で、訓練がストップした時期もありましたが、WEB授業を利用しながら準備を進めてきました。 宿舎で先輩訓練生から常にアドバイスを受けられる環境も良かったとのことです。これから事業用、タービン限定と続きますが、気を引き締めて頑張ってください!
K訓練生は宿舎を利用し訓練に専念しながら最短での資格取得を目指しています。「キャリアパス・コース」はプロパイロットを高レベル、低コストで目指すコース。皆様の訓練環境に合わせ、最短でベストなプランを提案します
本日、操縦教育証明の実地試験が行われ無事に合格しました。鎌津田受験生は海上自衛隊でP-3C(対潜哨戒機)の操縦経験を持ち、雄飛航空にて固定翼の計器飛行証明を取得し、C90キングエアの運航に従事していました。
3年前にヘリコプターに転向する際には、当初より「操縦教育証明を目標!」として訓練に臨み、自家用、事業用、タービン限定変更課程を終了後、実務飛行(空撮、訓練)にて経験を積み、この度、操縦職の頂点資格とも言われる操縦教育証明の栄冠を見事掴みました。このような短期間で習得した例が国内ではなかっただけに本人、そしてスクールにとっても大きな実績になりました。
5月8日、M訓練生の自家用操縦士実地試験が行われ無事に合格しました。
中部地方在住で昨年の秋より「キャリアパス・コース」をスタートし、働きながら週末を利用しての訓練でしたが、僅か半年余りでの合格です。コロナの影響で、スクールに来ることができないときには、テレビ電話での座学やWEB座学での自習を行い、知識の向上に務めました。
今後も入校希望者にとってより良い訓練環境づくりに邁進させていただきます。
キャリアパス・コースの清水訓練生が事業用操縦士(単発タービン)の実地試験に合格しました。自家用試験合格から僅か4ヶ月での試験合格です。
またキャリアパス・コースの金戸訓練生が、自家用操縦士(単発ピストン)の実地試験に合格しました。訓練開始から5ヶ月での合格です。
2人共、宿舎を利用し訓練に専念しながら最短での資格取得を目指しています。「キャリアパス・コース」はプロパイロットを高レベル、低コストで目指すコース。皆様の訓練環境に合わせ、最短でベストなプランを提案します。